【プレオープン訪問】ドライエージングされた肉が旨すぎる!!ポン酢タレが光る新店の実力を探る


カウンターに「石壁」?印象的な店構え

3日後に正式オープン予定の焼肉屋さん『YAKINIKU HITOKIWA』のプレオープンに伺いました。運営元は、すでに居酒屋と洋食屋の2店舗を展開しているHITOKIWAグループ。どちらも人気店であり、新店舗も期待が高まります。

扉を開けるとまず目に飛び込んでくるのは、カウンターの中に据えられた巨大な石壁。まるで城壁のような重厚感があり、非日常的な空間演出に心を奪われます。そこに炭火の香ばしい香りが漂い、五感が一気に食事モードに切り替わります。

熟成タンの奥深さを知る

最初にいただいたのはキムチ盛り合わせ(白菜・カクテキ・きゅうり)。発酵の酸味が柔らかく、辛味よりも旨みが前に出ているタイプです。続いて登場したのは「昆布締めタン刺し」。低温で熟成されたタンはしっとりと柔らかく、昆布の旨みが淡く重なります。また、「白センマイ刺し」は臭みが全くなく美味しいやつ。

さらに圧巻だったのが「熟成タン食べ比べ3種盛り」(タン元・タン下・タン先)。最新のドライエージング庫で2週間熟成されたタンは、ザクザクと心地よく噛み切れる柔らかさで、噛むほどに濃い旨みがあふれます。特にタン元は脂のコクが強く、塩だけで完結する美味しさ。正直、ここまで「タンそのものの味」を感じたのは久しぶりでした。3つの味わいの違いも面白かった。

ポン酢タレが主役級の存在感

「本日の赤身肉3種盛り」は肩三角、ランプ、ももの3種類。それと「特選和牛ハラミ」を食べてみました。普段は焼肉といえば“タレと白ごはん”派の私。酸味の強いポン酢系はあまり好みではないのですが、ここのポン酢タレは別格でした。

酸っぱすぎず、むしろ旨みと香りのバランスが絶妙。脂の多いハラミやタン刺しにも合うし、赤身肉の味を引き立てる上品な仕上がりです。おそらく柑橘の種類と出汁の比率にかなりこだわっているのではないでしょうか。

炭火で仕上げる赤身の真髄

メインは「宮崎牛の赤身炭火焼き」(ランプ・生胡椒添え)。自分で焼くのが難しい塊肉はスタッフが炭火の焼き場で丁寧に火入れしてくれます。高温の炭で表面をしっかり焼き上げ、中は美しいレア。肉汁が閉じ込められたランプは、しっかりとした肉質とほのかな甘みが共存しています。

生胡椒(珍しい宮崎県産!)のフレッシュな刺激がアクセントになり、赤身の香りをより際立たせてくれます。〆には「ユッケジャンクッパ」を。辛すぎず旨みの強いスープで、満足感のある締めくくりでした。デザートの「さつまいものジェラート」も優しい甘みで、最後まで抜かりのないラインナップ。

ここが好きになった一番の理由

肉がうまいのはもちろん、この店の素晴らしい所はお酒がうまい!クラフトジンが豊富でソーダ割りがめちゃくちゃ肉と合う。バラのジンは焼肉屋の食中酒として抜群に美味しかった。酒飲みとしては酒がうまいのが1番嬉しい笑

採血データ観察:タンと赤身中心の焼肉後、意外な数値変化

今回は食事の数時間前と翌日に採血を行いました。

結果は以下の通りです。

  • 尿酸値(UA):7.6 → 8.2
  • 中性脂肪(TG):153 → 120

食事内容を振り返ると、プリン体を多く含む牛タンや赤身肉をしっかり食べていますが、炭水化物は白ご飯1杯とユッケジャンクッパ半分ほど。脂質は多めでも糖質摂取が控えめだったためか、中性脂肪はむしろ低下しました。

一方で尿酸値はやや上昇。特に熟成肉や内臓系(白センマイ刺し)を含んでいたため、想定内の変化です。発酵食品(キムチ)や昆布締めによる旨みの強さも、食欲を増進させる要因になったかもしれません。

この日はアルコールを控えめにしたので、もし飲酒が加わっていたらもう少し尿酸値が上がっていたかも。焼肉というと“プリン体の敵”のように言われがちですが、実際は糖質量や摂取タイミングのほうが中性脂肪に影響を与えることが多いと改めて実感しました。

とはいえ今回はあくまで個人的な観察。肉の旨みを堪能しながら、自分の身体の数値をデータで見つめる時間は、ちょっとした「研究」でもあります。

まとめ:普段使いも特別な日も、頼れる新店

熟成タンの完成度、ポン酢タレの秀逸さ、そして塊肉の炭火での火入れ技術。どれを取っても満足度の高い新店でした。分厚いTボーンステーキもあるとのことで、“普段使いにも特別な日にも行ける焼肉屋”として重宝しそうです。

点数 4.5点

点数の意味

5—人生最後の日はこのお店❗️

4—人に勧めても間違いない

3—何度も通いたくなるお店

2—人にお勧めする時には選択肢に上がらないけど普通に美味しいよ

1—あんまり…かな

0—もう行かない

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です